会社員Aのお話

会社員Aのお話

ブラック企業会社員が車やアウトドアの情報を発信しています。愛車はランドクルーザープラドです。

今流行りのバンライフ、キャンプにも使える!!車中泊での必需品車中泊マットのおすすめ5選

 

f:id:nh5zxyr5:20200523151716j:plain

車中泊マットは車中泊をする際に、自動車の中で快適に寝るのに役立つアイテムです。
車中泊マットは車内の段差をなくし、体を痛めず快適に過ごせるので車中泊マットは必要不可欠です。今回は車中泊マットの選び方からおすすめの車中泊マットをご紹介します。
▼この記事の目次

車中泊マットの役割

 
車内での睡眠は肩が凝ったり、腰が痛くなったりと寝ても寝た気がしなかったという経験のある方も多くいると思います。車中泊マットはそんな車内の凹凸や段差を気にせず寝ることができ、クッション性があるおかげでベッドで寝ているのと同じように快適に睡眠することが出来ます。
 

車中泊マットの選び方

 

車に合ったサイズを選ぶ

 
車の大きさに合ったサイズの商品を選ぶことが大切です。マットはサイズが合わないと使用できなかったり、隙間や段差が出来てしまい寝心地が悪くなる場合があります。
 

空気の入れ方で選ぶ

車中泊マットは空気を注入し膨張させて使用するものが大半です。マットへの空気の入れ方は大きく分けて手動式とインフレータブル式の2パターンあります。
 
手動式
手動ポンプや小型電動ポンプなどを用意してマットに空気を送り込むタイプです。
 
インフレータブル式
バルブを開けると自動的に空気が入っていくものをインフレータブル式と言い、ポンプ等の準備の必要がなく簡単に空気を入れることが出来ます。
 

収納時のサイズで選ぶ

 
車内の限られたスペースを活用する点でも車中泊マットの収納サイズはとても重要です。クッション性を求め過ぎると収納時の大きさが大きくなってしまうので、
クッション性と収納性のバランスを考えて選ぶことが大切です。
 

おすすめ車中泊マット5選

 
1.FIELDOOR 車中泊マット Sサイズ
 
サイズ 60×188cm
厚み 10cm
収納時のサイズ Φ28×60cm
空気の入れ方  インフレータブル式
サイズはS・M・Lの3種類。サイド部のホックで連結も可能なので、人数や車の大きさによってサイズ変更することが出来ます。
 
2.IREGRO 車中泊マット
 
サイズ 130×180cm
厚み 12cm
収納時のサイズ Φ22×25cm
空気の入れ方  手動式
幅が約130cmととても大型ですが、収納時は22×25cmとコンパクトに収納することが出来ます。
後部座席いっぱいにマットレスを広げて、快適に過ごすことが出来ます。
 
3.コールマン キャンパーインフレーターマット シングルⅢ
サイズ 63×195cm
厚み 5cm
収納時のサイズ Φ15×70cm
空気の入れ方  インフレータブル式
人気アウトドアブランド「コールマン」のマットで厚さ5センチのため、比較的片付けも丸めるだけで簡単にすることが出来ます。
 
4.オンリースタイル(ONLYSTYLE) 車中泊専用マット 標準サイズ
 
サイズ 66×198cm
厚み 10cm
収納時のサイズ Φ20×73cm
空気の入れ方  インフレータブル式
楽天など各種通販サイトで口コミ1位を獲得する売れ筋マットです。最大の特徴は、表裏を入れ替えて夏・冬どちらでも使える点です。
 
5.コールマンアドベンチャー エクストラデュラブル エアーベッド
 
サイズ 135×195cm
厚み 20cm
収納時のサイズ 30×60cm
空気の入れ方  手動式
この商品は何と言っても厚さが20cmと車内をフラットな状態に簡単にすることが出来ます。
 

まとめ

 
車中泊にはマットが必需品。車内の段差、凸凹をなくすマットを選ぶことが重要です。
自分に合うマットを選んで車中泊を楽しんでみてはいかがでしょうか。
 
 
▼キャンプ用品をネットで買うなら「ナチュラム」で!! 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
登山・キャンプランキング

ちゃんと知っている??エンジンオイルの基礎知識とエンジンオイルの選び方

f:id:nh5zxyr5:20220305141329j:plain

エンジンオイルは、エンジンを保護するとともに、車の安全走行に欠かすことのできない重要なものです。今回はエンジンオイルの役割や選び方を紹介します。

 
▼この記事の目次

エンジンオイルの役割

 
エンジンオイルは、エンジンが正常に動く事を助ける大切な役割があり、5つの役割があります。
1.潤滑作用

金属同士が接触する部分を油の膜で覆うことで、摩擦の低減と金属磨耗を防止しています。

2.密閉作用
ピストンとピストンリングの隙間に入り込み爆発エネルギーを密閉、爆発ガスの吹き抜けを防止。圧縮行程でも密閉効果により、圧縮漏れを防止しています。
3.冷却作用
エンジン内部の熱を吸収してオーバーヒートを防ぎます。
4.防錆作用

オイルが金属面に付着することで水分や酸素、有害ガスなどと直接触れ合うことを防止し、金属が錆びることを防いでいます。

5.分散洗浄
エンジン内部の汚れとなる、スラッジやカーボンを油中に分散させ、エンジン内部に付着することを防いでいます。


エンジンオイルを交換しないとどうなるのか?

 
エンジンオイルを交換しないと最終的にはエンジンが故障する可能性があります。
エンジン内部では、燃料の不完全燃焼によってスラッジと呼ばれる燃えカスが発生します。スラッジはオイル交換を定期的に行っていればオイルと一緒に除去されますが、エンジンオイルを交換しないとスラッジがエンジン内部に蓄積し、エンジンオイルの循環を妨げてしまいエンジンが焼き付いてしまいます。
 

エンジンオイルの交換時期

 
エンジンオイルの交換時期は、車種によっても異なり、自動車メーカーでは走行1万~1万5,000kmまたは1年と指定している車種もあります。新車時のコンディションを維持するためには、5,000kmまたは半年のサイクルで交換するのが一般的です。
 

エンジンオイルの選び方

 

新車時と同じオイルにする

 
車には新車時に自動車メーカーが推奨する粘度(オイルの硬さ)のエンジンオイルが入っています。新車時と同じオイルを入れるのも一つの手です。
 

エンジンオイルの粘度で選ぶ

 
エンジンオイルの粘度は5W-20、10W-20のように、左側に数字とW、右側に数字と2つの組み合わせで表記されています。
左側のW付きの数字は低温時の粘度を表しており、数字が低い方が寒くても硬くなりにくいことになります。
右側の数字は、高温での粘度性を示しており、数字が大きいと硬くなることをを示しています。
左の数字と右の数字の幅が広いほど、あらゆる季節・走行に対応しているという事になります。
 
5W-30といった低粘度に優れたオイルはコンパクトーカーやファミリーカーにお勧めです。また、10W-40といった高粘度に優れたオイルが大型車やスポーツカーにお勧めです。車種によってはオイルの粘度が指定されている車種もあるので、注意が必要です。
 

ベースオイルで選ぶ

化学合成油
化学的に作られたエンジンオイルで、エンジンオイルに求められる性能を全て満たしており、不要な成分が含まれていません。高性能なベースオイルとして知られ、エンジン洗浄と車の環境を考えた添加剤が合成されています。価格は鉱物油に比べ高いため、車を大切にしたい方、オイルに高性能を求める方におすすめのオイルになります。
部分合成油
鉱物油に水素化精製油または化学合成油を20~30%混ぜ合わせたベースオイルです。
基本的な性能は備え持っていますが化学合成油に比べると耐熱性の面で劣ってしまいます。毎日車を使う方におすすめです。
 
鉱物油
最も一般的なベースオイルです。原油から不純物を取り除くことで精製されたベースオイルです。 他のベースオイルに比べて値段が安い分劣化は早く酸化もしやすいですが、一般の走行には全く問題ありません。
 

まとめ

エンジンオイルはエンジンの性能を保つために必要不可欠なものになります。
エンジンオイルの交換を怠ってしまうと、最悪の場合エンジンが壊れてしまい、高額な修理費になってしまいますので、エンジンオイルの基本知識を知っておくことがとても大切です。
 
 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


自動車ランキング

気になる車のエアコンの臭い!!臭いの原因から簡単に消し去る方法まで

f:id:nh5zxyr5:20200510122244j:plain久しぶりにエンジンをかけた時や季節の変わり目に、冷房・暖房を入れた時に車内の吹出口からいやな臭いが吹き出すことを経験した方は多いでしょう。今回はそんなエアコンの臭いの原因から簡単にできるエアコンの臭いの消し方までを紹介します。

 
▼この記事の目次

エアコンの臭いの原因

 
エアコンから漂う不愉快な臭いの原因はファンについた汚れだったり、エバポレーターやヒーターコアにこびりついた菌やカビだったりします。エアコンを使うと外気温との差でエアコンの部品中に水滴が発生し結露します。そこにカビが発生することで臭いの原因になります。
 

エアコンの臭いの消し方

 
簡単にすぐに臭いを消す方法
 
すぐに臭いを消したい場合はエアコン内部を暖房によってフィルターを乾かす方法がおすすめです。
方法はとても簡単です。
▼手順
1.「A/C」ボタンを切る
2.設定温度を一番高くする
3.風量も最大にする
4.窓を開け換気しながら10分程度そのままにしておく(窓は半開でもOK)
この方法は応急対策になりますのでまた、臭いが発生する場合があります。
 
エアコン消臭グッズを使う方法
 
カー用品店では、消臭スプレーやエアコンを内気循環にして車内で薬剤成分の蒸気を発生さることでエアコンの空気の経路を消臭したり、防カビ効果が得られるとうたう簡易洗浄剤が売られていますのでそれらを使うのも一つの手です。
 
おすすめのエアコン消臭グッズ
 
スプレータイプ

スチームタイプ

エアコンフィルターを交換する方法
 
自動車メーカーが推奨するカーフィルターの交換目安は1年です。そのため、エアコンフィルターを交換することで嫌な臭いを消すことが出来る可能性があります。車のエアコンフィルターはダッシュボードの裏側に取り付けられているので、簡単に交換をすることが出来ます。フィルターの交換方法は取り扱い説明書に書いています。
 

まとめ

 
カーエアコンに臭いに悩んでいる人は多いと思います。日頃からこまめにメンテナンスをすることで、臭いを気にすることなく快適に運転することができます。
 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
カー用品・装備ランキング

カーワックス(車用ワックス)の人気おすすめ5選!!愛車をピカピカにするアイテム

f:id:nh5zxyr5:20210703141949j:plain

新車のようなピカピカな愛車を見ると気分が上がりますよね。カーワックスにも多くの種類があり、どれがいいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

今回はそんな人のために、カーワックスの選び方や人おすすめのカーワックス5選を紹介します。

 
▼この記事の目次

カーワックスとコーティングとの違いは

カーワックスは塗装の保護・艶出しを行うもので、塗装保護と艶出し、防汚性のアップと言えます。一方カーコーティングは撥水・防汚効果を持つのが特徴です。

 

失敗しないカーワックスの選び方

ワックスのタイプから選ぶ

カーワックスは大きく分けて3種類あります。それぞれ仕上がりの違いや使い勝手が違います。

固形
固形ワックスは3種類の中で一番ツヤや光沢感が出て仕上がりが美しいのが特徴です。
固形タイプのワックスには研磨剤が含まれていないので磨きキズの心配もありません。
しかし、固形ワックスは伸びが悪いため、慣れるまで塗りムラが出来やすいです。
こまめに洗車をする人や、愛車を美しく保ちたい人におすすめです。
 
半練り
半練りワックスはクリーム状のものになります。固形ワックスより伸びがよく塗りやすく、研磨材を含むものが多く、細かな傷を消してくれたり水垢などを除去することも可能です。
 
液体
液体タイプの一番の特徴は、液体やスプレータイプのもののため手軽にワックス掛けをすることが出来ます。しかし、ツヤを出す効果・撥水効果などは一番弱くなってしまいます。手軽にワックス掛けをしたい人におすすめです。
 

ボディカラーから選ぶ

カーワックスには、それぞれの車のボディーカラーに合うカーワックスがあります。主に黒、白、メタリックの3種類に分かれており、ボディーカラーの見た目を美しく見える効果を与えられますので、カーワックスの選び方を決める時は、ボディカラーに近い色を選ぶことをおすすめします。
しかし、黒ボディに白のワックスを使うと色がぼやけるなど、別の色のものを使うと美しく仕上がらないので注意が必要です。
 

人気おすすめカーワックス5選

 
シュアラスター カーワックス マンハッタンゴールドワックス ジュニア
 
カーワックスの王道とも言える商品がSurLuster(シュアラスター)の固形カーワックス。
ブランド最高峰のワックスで、天然カルナバ蝋を主成分としています。不純物が少なくボディに最高級の艶と光沢を出してくれます。淡い色から濃い色までボディカラーを選ばず使えます。また、コンパウンドも不使用のためコーティング施工車でも安心して使用することができます。
 
オカモト産業(CARALL) 液体カーワックス 車まるごとワックススプレー 2048
 
液体タイプのワックスでボディだけでなく窓ガラスやタイヤホイールなど車をまるごとワックスがけできる便利なアイテムです。全塗装色に対応しています。
 
ニューポート(Newport) 水を使わない洗車&ワックス剤 FW1
 

洗車とワックスが同時にできるアイテムです。こちらをボディに吹きかけるだけでFW1の独自の成分が汚れを包みこんで浮き上がらせてくれます。その後、タオルで拭き上げるだけでワックス掛けが出来ている手軽な商品になっています。

 
PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCワックス ゴールド
 
最高品質のカルバナ蝋を使用して作られている半練りカーワックスになります。
細かいキズを埋めて平滑な表面にしてくれ、ツヤと光沢感を与えてくれます。
 
シュアラスター エクストラプレミアムフォーミュラ
 
こちらは固形ワックスで、艶出しや光沢にこだわったプレミアムなカーワックスです。
フルーツのような爽やかな香りがあり、車のボディに見違えるような深いツヤを与えてくれます。
 

まとめ

今回はカーワックスを紹介しました。愛車をいつまでもピカピカに保とうとするとカーワックスは必需品になります。皆さんもカーワックスを使っていつまでも愛車をピカピカにしてみてはいかがでしょうか。
 
 

洗車関連アイテムの紹介

 
カーシャンプーについてはこちらの記事で!!
洗車拭き上げタオルについてはこちらの記事で!!

nh5zxyr50.hatenadiary.jp

 

ホイールクリーナーについてはこちらの記事で!!

nh5zxyr50.hatenadiary.jp

 

車用コーティング剤についてはこちらの記事で!!

nh5zxyr50.hatenadiary.jp

 

 
 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
自動車ランキング

カーシャンプー選びでもう迷わない!!カーシャンプーの選び方からおすすめカーシャンプー5選

f:id:nh5zxyr5:20200422144432j:plain自分で洗車をするという方なら避けては通れないのがカーシャンプー選びですよね。カーシャンプーにも色々な種類があり、どれがいいのか迷うことってありますよね。そんな方に今回はカーシャンプーの選び方からおすすめのカーシャンプー5選を紹介します。

 
▼この記事の目次 

カーシャンプーの選び方

洗浄成分から選ぶ
カーシャンプーにも、アルカリ性・中性・酸性のものがあります。
中性洗剤は優しくボディを洗えて塗装への影響が一番少ない一般的なカーシャンプーです。アルカリ性洗剤は油分を溶かす力が強く、マフラー周りや足周り油分を多く含んだ汚れを落とすのに効果的です。酸性洗剤はアルカリ性洗剤では落ちないような頑固汚れにぴったり。しかし、アルカリ性・酸性共にボディへのダメージが大きくなるので使用する際は注意が必要です。
 
ボディカラーで選ぶ
カーシャンプーには、ボディカラー専用のものも販売されています。
それぞれのカラーの特徴に合わせて、入っている成分に違いがあり、ボディカラーを引き立ててくれるというメリットがあります。
しかし、ボディカラー専用で違う色のボディを洗ってしまうとボディ色がくすんでしまうことがありますので注意が必要です。
カーシャンプーの機能で選ぶ
ワックス入りタイプ
ワックス成分入りのカーシャンプーは、洗車とワックスがけの両方を一度に済ますことが出来ます。しかし、洗浄能力が劣る場合もあるので軽い汚れを洗車する際に使用してください。
 
コンパウンド入り
汚れが目立つときは細かい粒子で汚れを磨き落とす役割があるコンパウンド(研磨剤)入りのシャンプーが適しています。しかし、コンパウンドによってコーティングが取れてしまったり、傷が目立ってしまう場合もあるので注意が必要です。
 

おすすめカーシャンプー5選

①シュアラスター カーシャンプー1000
 
カーシャンプーの中でも人気が高いのが、シュアラスター カーシャンプー1000です。
ノーコンパウンドで中性なので全ての色の車に使うことができ、コーティング車も洗うことが出来ます。
クリーミーな泡なのに、泡切れもよい使いやすいカーシャンプーになります。
②SONAX(ソナックス) カーシャンプー グロスシャンプー
 
泡立ちの良さがこの商品の特徴です。クリーミーな泡でこまかい泡が汚れを浮かせるため、コーティング車でも車体を傷つけることなくキレイにしてくれます。
③ウィルソン 泡仕立てシャンプー
 
天然ヤシ油100%で作れる泡はシルクの様にきめ細かくなっており、車にとっても優しいカーシャンプーです。
④TARO WORKS(タロウワークス)カーシャンプー
 
中性でありながら気泡力や洗浄力を高めた商品です。抜群の泡立ちで優しくボディが洗えるので、日常的な洗車にぴったりです。
⑤シュアラスター ワックスinシャンプー
 
洗車はしたいけど時間を掛けれない方にお勧めのワックス入りのカーシャンプーになります。
 

洗車関連アイテムの紹介

洗車スポンジについてはこちらの記事で!!
 
拭き上げタオルについてはこちらの記事で!!
 
カーワックスについてはこちらの記事で!!

nh5zxyr50.hatenadiary.jp

 

ホイールクリーナーについてはこちらの記事で!!

nh5zxyr50.hatenadiary.jp

 

まとめ

今回はカーシャンプーについて紹介しましたが、一口にカーシャンプーと言っても様々な機能を持ったカーシャンプーがありますので、皆さんの愛車に合ったカーシャンプーを選んで貰いたいと思います。

 
 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
自動車ランキング

キャンプでも家でも使えるインスタ映えするおしゃれなホットサンドメーカー

f:id:nh5zxyr5:20200420130629j:plain

誰でも簡単に作れて、見た目もおしゃれで入れる具材を変えることで飽きることがないホットサンド。
今回はそんなホットサンドをキャンプでも家でも作れるおしゃれなホットサンドメーカーを紹介します。
 
▼この記事の目次

ホットサンドメーカーの種類

直火式

直接火にかけて調理できるのが直火式。家庭のガスコンロはもちろん、持ち運びやすいのでアウトドアでも活用できます。
焼き加減の調節が難しいですが、直火なので外がカリッと仕上がります。また、使い終わればサッと洗うだけなので片付けも楽々です。

 
電気式
ボタンを押すだけで、ホットサンドを自動で焼き上げてくれる電気式ホットサンドメーカーです。誰でも簡単に操作できるのが最大のメリット。
また、プレートの取り替えに対応しているモデルなら、プレートを取り換えるだけでワッフルなどがのホットサンド以外も簡単に作ることが出来ます。
 
今回紹介するホットサンドメーカー直火式のホットサンドメーカーになります。
 

おしゃれなホットサンドメーカー

 
チャムス ダブルホットサンウィッチクッカー
 
チャムスのキャラクターのブービーバードの焼き目が付きます。
このホットサンドメーカーは、1つのホットサンドを2つに分けて焼くことが出来ます。
 
コールマン ホットサンドメーカー
 
人気アウトドアブランドのコールマンのロゴであるランタンの絵柄が焼き目に出現し、とてもおしゃれです。
 
TSBBQ ホットサンドメーカー
 
このホットサンドメーカーの最大の特徴は具材をたっぷりと挟むことが出来ます。
また、仕上がりのロゴの焼き目もおしゃれです。
 
ロゴス ホットサンドパン
 
人気アウトドアブランドロゴスのブランドのロゴのシンプルで可愛い焼き目が付きます。
 
 
テンマクデザイン ホットサンドメーカー
 
 
焼き目が「ほ」がとても可愛いホットサンドメーカーになります。
 

合わせて読んで欲しい記事

 
▼おすすめシェラカップについて
 
▼おすすめキャンプマグカップについて

 

nh5zxyr50.hatenadiary.jp

 

まとめ

 
家でもキャンプで食べてもおいしいホットサンド。せっかく作るなら焼き目もおしゃれな方がいいですよね、今回紹介した中で皆さんのお気に入りの一品が見つかれば嬉しいです。
 
 
▼キャンプ用品をネットで買うなら「ナチュラム」で!! 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
登山・キャンプランキング

車載スマホホルダーおすすめ人気7選!!様々な固定方法でナビアプリを快適に使おう

f:id:nh5zxyr5:20200415150814j:plain

車にスマホを搭載するなら車載用スマホホルダーががあるととても便利です。
スマホホルダーと言ってもアーム式、吸盤式、エアコン吹出口など色々なタイプがあります。今回は、そんな車用スマホホルダーの選び方と、おすすめの商品を人気7選を紹介します。

 

▼この記事の目次

 

 

 

スマホホルダーの選び方

設置したい場所に応じて設置方法で選ぶ

粘着式

粘着式の一番のポイントは吸着できる場所があればどこでも設置可能という点です。
ダッシュボードの上やフロントガラスなどにも簡単に設置出来ます。
また粘着式には両面テープのタイプと吸盤タイプがあります。両面テープ式の方が安定性がいいです。吸盤式は車を傷つけたくない人におすすめですよ。

エアコン吹出口はめ込み式

スマホホルダーの主流となるのがこのエアコン吹出口に取り付けるものになります。
エアコンの吹出口はハンドルの近くあるので、少ない視線移動でスマホをチェックできるのがいいです。
また、安定性もよく運転中にスマホが落ちてしまう不安もありません。

クリップ式

大きなクリップでインパネの出っ張りなどに取り付ける事が可能です。取り付け方も簡単で安定性もあります。
しかし、設置場所はインパネの出っ張りやサンバイザーなどに限られてしまいます。

 

スマホの固定方法で選ぶ

マグネットタイプ

スマホの背面にマグネットプレートを付けておく事で、マグネットタイプのスマホホルダーに吸着させられるタイプです。
手軽に着脱できるので、車の乗り降りが多い人におすすめです。しかし、スマホ本体にマグネットプレートを貼る必要があるので注意が必要です。

ホルダータイプ

スマホを差し込むと重みで固定アームが自動で動くものや、ワンタッチではめ込めるタイプなど様々なものがあります。
ホルダータイプの最大の特徴は高い固定力です。しかし、ホールドできるスマホのサイズは商品によって様々なので注意が必要です。

 

おすすめ車載スマホホルダー7選

①Smart Tap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch3

 

最大4.5cmまで伸ばせる伸縮アームと、360度回転の首振り機能があり角度調節が自由自在です。新開発の特殊粘着ゲル吸盤は耐荷重1kgなので安心感もあります。オートホールド式なので、片手で付け外しが行えます。

 

②Beikell 車載スマホホルダー

 

吸盤でどこにでも取り付けることが出来るタイプです。吸盤はゲル素材でレバーを下ろすと吸盤が真空状態になり抜群の粘着力を発揮します。吸着力が弱くなってきたら、ゲルを水洗いすることで吸着力が復活します。

 

③チェンシ(chengsi) 車載ホルダー

 

車のサンバイザーにクリップで取り付けるタイプです。サンバイザーに取り付けるので
運転の視界の邪魔にならないので、安全に運転することが出来ます。

 

シュピゲン 車載ホルダー

 

車載ホルダーだと気づかない、全く新しいスマートなデザインのスマホホルダー。
スマホは横置きしかできないのですが、角度は2パターンで調整出来ます。

 

⑤AUKEY マグネット車載ホルダー

 

オールブラックカラーでおしゃれなデザインのAUKEYのマグネット式車載ホルダー。
本体は、エアコンの吹き出し口に差し込むタイプです。スマホの固定はマグネットタイプで着脱がとても簡単です。

 

⑥Beyeah 車載Qi ワイヤレス充電器

 

クリップと吸盤2つの取り付け方法が可能なタイプです。
ワイヤレス充電器としての機能もあるので、置くだけで充電を始めることができます。

 

⑦Baseus マグネット式車載スマホホルダー

 

マグネット式のタイプになります。高級感の漂う雰囲気なのでスマホをセットしていない時でも車内に馴染んでくれます。またカラー展開が豊富で、車内の雰囲気に合わせて選ぶことが出来ます。

 

合わせて読んで欲しい記事

▼車載タブレットホルダーについて

nh5zxyr50.hatenadiary.jp

 

まとめ

車に乗る時にスマホの置き場に困っている方やスマホをカーナビ・オーディオとして使いたいという方は是非スマホホルダーを使用してみてはいかがでしょうか

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
自動車ランキング