会社員Aのお話

会社員Aのお話

ブラック企業会社員が車やアウトドアの情報を発信しています。愛車はランドクルーザープラドです。

キャンプマットの最強おすすめ5選-快適な寝心地マット-

f:id:nh5zxyr5:20220108132851j:plain

キャンプで地面の凹凸が身体に伝わるのを防いで底冷えをシャットアウトしてくれ快適な寝心地にしてくれるのがキャンプマットです。
今回はそんなキャンプマットのおすすめ5選についてご紹介します。

 

▼この記事の目次

 

 

 

キャンプマットとは

キャンプマットとは寝袋の下に敷く敷布団のようなアイテムです。
地面の凹凸を気にすることなく快適に寝れるようにしてくれます。また、地面から伝わってくる熱や冷気を遮断してくれます。

 

キャンプマットの選び方

種類で選ぶ

ウレタンマット

ウレタンマットは、断熱性に優れているのが特徴で耐久性にも優れているので、長期間使用することが出来ます。

エアーマット

エアーマットは、空気を入れて膨らませるので快適な寝心地を得ることが出来ます。エアーを入れる必要があるので設営の手間は少しかかってしまいます。

インフレーターマット

インフレーターマットとは、自動で空気を入れられるエアーマットです。エアーマットに比べると薄いタイプが多いですが、寝心地も確保されています。

サイズで選ぶ

自分の身長に合ったサイズのマットを選ぶようにしましょう。足や頭がはみ出ないように、身長よりも少し大きいサイズの製品を選ぶのがおすすめです。

断熱性R値で選ぶ

R値とは断熱性の指数のことで、R値が高いと断熱性が高いことを示します。
冬にキャンプマットを使用する際は、R値が3〜5程度の製品を選ぶのがおすすめで夏はR値2未満がおすすめです。

 

おすすめのキャンプマット5選

キャプテンスタッグ  EVA フォーム マット

 

コスパ最強の厚さ2cmのウレタンマットです。このアイテムの最大の特徴は270gと軽量です。

MOZAMBIQUE キャンプマット

 

オールシーズン使用できるキャンプマット厚さ2cmのウレタンマットです。

ロゴス 55セルフインフレートマット

 

厚さ5.5cmのインフレーターマットで高弾力でクッション性が高く、抜群の寝心地です。


コールマン キャンパーインフレーターマット シングルⅢ

 

厚さ5cmのインフレーターマットです。長さ195cmと長身の方でも使用することが出来ます。また、マット側面についているボタンでマットの連結ができるので、2つ合わせればダブルサイズにすることもできます。


コールマン キャンパーインフレーターマットハイピーク

 

厚さ10cmのエアーマットです。厚さが10cmもあるので自宅のベッドと同じように快適に寝ることが出来ます。


まとめ

今回はキャンプマットについてご紹介しました。
キャンプマットはキャンプでの寝心地を格段に高めてくれるアイテムです。快適な睡眠はキャンプの質を高めてくれること間違いなしです。

 

▼キャンプ用品をネットで買うなら「ナチュラム」で!! 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
登山・キャンプランキング

車内がより快適になる!!車用テーブルのおすすめ5選

f:id:nh5zxyr5:20211225150603j:plain

車内で仕事や勉強・食事をする時にあれば便利なのがテーブルですよね。
今回はそんな車用テーブルのおすすめ5選をご紹介します。

 

▼この記事の目次

 

 

 


車用テーブルの選び方

設置場所で選ぶ

車内用テーブルには、運転席や後部座席など設置する座席によって固定方法が異なりますので設置場所に適した固定方法のテーブルを選ぶ様にしましょう。

運転席

運転席で使うならハンドルに固定するステアリングテーブルを選ぶようにしましょう。
自分のハンドルの形を確認して選ぶようにしてください。

後部座席

後部座席で使用するなら、座席のヘッドレストに設置するタイプのテーブルを選ぶようにしましょう。

収納性で選ぶ

車用テーブルは折りたたみ式でドアポケットやシートポケットなどに収納出来るものが多いです。収納したい場所とサイズを見比べながら選ぶようにしましょう。

 

車用テーブルのおすすめ5選

サンワダイレクト 車載 ハンドルテーブル

 

ハンドルにもヘッドレストにも取り付けることが出来るタイプのテーブルとなっています。落下防止フチ付きで安心してパソコンなども使用できるようになっています。

 

Toppdrtool 車用多機能テーブル

 

ハンドルにもヘッドレストにも取り付けることが出来るタイプのテーブルとなっています。スライド式のサイドテーブルが収納されているため、必要に応じて引き出して広く使うことが出来ます。

 

星光産業 リアドリンク&トレイ

 

ヘッドレストに取り付けることが出来るタイプのテーブルとなっています。ドリンクホルダーが付いているので後部座席にドリンクホルダーがない車に乗られている方におすすめです。使わないときは折りたたんで収納することが出来ます。

 

SFJ ワンタっちゃブル

 

ハンドルに取り付けることが出来るタイプのテーブルとなっています。名前の通りワンタッチで簡単に取り付けることが出来ます。

 

Kwak's 車載テーブル

 

ハンドルにもヘッドレストにも取り付けることが出来るタイプのテーブルとなっています。落下防止フチ付きで安定性が高い上に、滑り止めも付いています。

まとめ

今回は車用テーブルについてご紹介しました。
車用テーブルがあれば車内での食事や勉強をする時にとても役立ちます。また、急な仕事も車内で済ませることが出来ます。

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
自動車ランキング

キャンプであれば便利!!薪ラック(スタンド)のおすすめ5選

f:id:nh5zxyr5:20211204160929j:plain

キャンプの際に薪を地面に直置きしたりすると湿気が気になりますよね。そんな時に便利なのが薪ラック(スタンド)です。
今回はそんな薪ラック(スタンド)のおすすめ5選をご紹介します。

 

▼この記事の目次

 

 

 

薪ラック(スタンド)とは

薪ラックとは薪を地面から高い位置で保管することで、地面から上がってくる水気から薪を守ってくれるアイテムです。
薪が湿ってしまうと火付けが悪かったり、嫌な臭いの煙が発生してしまいます。

 

薪ラック(スタンド)の種類

テーブルタイプ

テーブルタイプの薪ラックは薪を置くためだけでなく、天板を使用することで、焚き火のサイドテーブルとして使用することが出来るタイプです。

薪を持ち運べるタイプ

帆布素材のログキャリーとスタンドがセットになったタイプです。帆布素材のログキャリーが取り外し可能となっているので薪の持ち運びに便利です。


薪ラック(スタンド)のおすすめ5選

ベルモント アイアン薪ラック

 

 

ロゴス 薪ラックテーブル

 

テーブルタイプの薪ラックです。天板が金属製となっているため、スキレットダッチオーブンなどを直接乗せることも出来ます。


BUNDOK 薪 キャリー スタンド

 

ラック・ログキャリーとして使えてコスパが最高なアイテムです。難燃素材なので万が一焚き火の火の粉が付いても安心です。

 

DOD となりのまきちゃん

 

バッグには薪がばらけないようにバンドが付いているので持ち運びに便利です。また、重量は約1.3kgととても軽いのもうれしい点です。


ハイランダー ウッド薪スタンド

 

木製フレームの薪ラックなのでアウトドアとの相性が抜群です。天布は収納袋としても使えるので、収納性も高いです。

 

まとめ

今回は薪ラック(スタンド)についてご紹介しました。
薪ラックはよりキャンプを快適にするためにはとても便利なアイテムですので、まだ持っていない方は是非チェックしてみて下さい。

 

▼キャンプ用品をネットで買うなら「ナチュラム」で!! 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
登山・キャンプランキング

フロントガラスの曇り止めの選び方からおすすめ5選

f:id:nh5zxyr5:20211120155617j:plain

冬の寒い日にエンジンをかけるとフロントガラスが曇ってしまってなかなか出発できなかったり、走行中にフロントガラスが曇って危なかった経験をした方も多いのではないでしょうか
そこで今回はフロントガラスの曇りを防いでくれる曇り止めの選び方からおすすめ5選をご紹介します。

 

▼この記事の目次

 

 

 

フロントガラス曇りの原因

フロントガラスが曇る原因は空気中の水分がガラスに付いてしまうためです。
ガラスの内側と外側の温度差が原因で境界面(フロントガラス)で結露が発生してしまいます。

 

フロントガラス曇り止めの選び方

タイプで選ぶ

フロントガラスの曇り止めは、シートタイプ・スプレータイプの2つの種類があります。

シートタイプ

シートタイプは拭くだけで対策ができるタイプで布を用意する必要もなく手間いらずです。曇り止め対策と同時にガラスを綺麗にしたい方におすすめです。

スプレータイプ

スプレータイプは広範囲を処理したいときにおすすめです。曇り止めだけでなく油膜を除去してくれるものもあります。

 

持続時間で選ぶ

曇り止めは短期間しか効き目を発揮しないものから、2〜3ヶ月と長期に渡って効果が持続するものもあります。購入前には持続時間も確認しておくようにしましょう。

 

フロントガラス曇り止めのおすすめ5選

ソフト99 ガラスのくもり止め

 

 

イチネンケミカルズ クリンビューEX

 

スプレータイプの曇り止めです。このアイテムの最大の特徴はコスパの良さです。
油膜取りとして有名な商品ですが曇り止めとしても抜群の効果があります。

 

ソフト99 窓フクピカ くもり止め強化タイプ

 

シートタイプの曇り止めです。シートタイプのため液が飛び散る心配なく使うことができ、コンパクトなので常備品として車内に置いておけます。

 

カーメイト エクスクリア くもり止めコーティング EX

 

持続時間が約2カ月間と効果が長い曇り止めです。塗りムラが出にくい特殊界面活性剤と、水分で流れにくい高密着ポリマーで驚異の持続力を発揮します。

 

ソフト99 窓フクピカジェル くもり止め

 

液だれしにくいジェルタイプのくもり止めスプレーです。曇り止め効果とクリーニング効果が一つになった商品です。

 

合わせて読んで欲しい記事

▼フロントガラスの曇りを防止する方法について

nh5zxyr50.hatenadiary.jp

 

まとめ

今回はフロントガラスの曇り止めについてご紹介しました。
フロントガラスが曇ってしまうことで事故にもつながるので、曇り止めを使用しておくことをおすすめします。

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
自動車ランキング

ロースタイルキャンプの必需品 ローテーブルのおすすめ5選

f:id:nh5zxyr5:20211114165643j:plain

キャンプであると便利なのがローテーブルです。最近では、ロースタイルキャンプが人気ですよね。そんなロースタイルキャンプでも欠かせないのがローテーブルです。
今回はそんなローテーブルのおすすめ5選についてご紹介します。

 

▼この記事の目次

 

 

 

ローテーブルの選び方

高さで選ぶ

ローテーブルの一般的なサイズは床からの高さが30~40cmです。地面に座って使うなら約30cm、ローチェアと一緒に使うなら約40cmが適しています。

天板の大きさで選ぶ

天板の大きさは、ソロキャンプであれば30〜60cm、2人だと70〜90cm、4人だと120〜140cm、6人だと140〜170cmが目安の天板の大きさになっています。


収納方法で選ぶ

キャンプテーブルの中には脚のみ折りたためるタイプや天板を折りたためるタイプ・天板を丸めるロールタイプなどがあります。使用時の持ち運びを考えて収納サイズを選ぶようにしましょう。

 

おすすめのローテーブル5選

コールマン ナチュラルウッドロールテーブル

 

キャンプブランドのコールマンの天然木を使用したウッド天板のローテーブルです。高さは40cm~70cmまで自由に調整することが出来ます。サイズも3種類用意されており、使い易いサイズを選ぶことが出来ます。

 

テントファクトリー グランドハイカーテーブル

 

使えば使うほど味がでるようなぬくもりを感じられる木製ローテーブルです。コンパクトな設計で、サイドテーブルとしても使うことが出来ます。

 

フィールドア ウッドロールトップテーブル

 

天板をロール状に折りたたむ事が出来る収納性が優秀なローテーブルです。素材は天然の木を使っているのでおしゃれなキャンプをしたい方におすすめです。


テントファクトリー FDテーブル

 

見た目はシンプル無骨で無駄のないようなローテーブルです。天板が鉄製なのでダッチオーブンスキレットなどの高温のものも直接置くことが出来ます。


キャプテンスタッグ アルミロールテーブルコンパクト

 

天板にはアルミを採用しており、アルマイト加工が施されているので劣化しにくいローテーブルです。重量が約0.7kgと軽量で持ち運びも楽々です。

合わせて読んで欲しい記事

▼ローチェアについて

nh5zxyr50.hatenadiary.jp

まとめ

今回はローテーブルについてご紹介しました。
ロースタイルのキャンプはより自然を感じることが出来るキャンプスタイルです。そんなロースタイルキャンプにはローテーブルが欠かせません。まだ、ローテーブルを持っていない方は是非ローテーブルを購入してみてはいかがでしょうか

 

▼キャンプ用品をネットで買うなら「ナチュラム」で!! 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
登山・キャンプランキング

車中泊や災害時に役に立つポータブル電源(バッテリー)のおすすめ5選

f:id:nh5zxyr5:20211107144255j:plain

車中泊をする際に家電が使えると快適さが向上しますよね。家電を使用するとなると電気を給電する必要があります。そんな時に役立つのがポータブル電源です。
今回はそんなポータブル電源の選び方からおすすめ5選をご紹介します。

 

▼この記事の目次

 

 

 

ポータブル電源とは

ポータブル電源とは、リチウム蓄電池を使用していて、軽量化された大容量バッテリーのことです。大容量バッテリーを搭載しているので、家電製品やシガーソケット・USBなどといった複数のケーブルをつなぐことが出来ます。


ポータブル電源の選び方

電池容量を確認

電池容量は時間当たりの電力使用量を意味するWhで表されます。数値が大きいほど電池容量が大きく、たくさんの電力を蓄えることができます。
車中泊での使用を考えている人は電池容量が500Wh以上、車中泊で旅をする方は電池容量が700Wh以上のものを選びましょう。

定格出力を確認

定格出力は電気を供給できる能力を意味します。使いたい家電の消費電力がポータブル電源の定格出力の範囲内に収まっているか確認しましょう。

出力ポートを確認

ポータブル電源に搭載されている出力ポートは主に、AC出力ポート・DC出力ポート・USBポート・シガーソケットです。使用したいポートがあるかを確認しておきましょう。

充電方法と充電時間を確認

ポータブル電源は、コンセントで充電するものが一般的です。ポータブル電源の充電時間は平均で4〜6時間程度です。早く充電したい方は、急速充電に対応したものを選びましょう。

 

ポータブル電源のおすすめ5選

Jackery ポータブル電源 700

 

アメリカのポータブル電源専門のメーカーである、Jackeryが手掛けるポータブルバッテリーです。定格出力500W、瞬間最大出力1000Wを発揮し、調理器具、掃除機、扇風機などの電気製品にも使用できます。コンセントからの充電はもちろんのこと、自動車のシガーソケットソーラーパネルからの充電に対応しています。


Anker PowerHouse II 400

 

Ankerのスタンダードなモデルで定格出力300Wのポータブルバッテリーです。5kg以下の軽量ながら、電気毛布や冷蔵庫、扇風機などの家電にも使用することが出来ます。


SmartTap PowerArQ 500Wh

 

ポータブルバッテリーを今から購入したいと考えている人におすすめしたいコスパのよいポータブルバッテリーです。ソーラーパネルでの充電も可能です。蓄電量も気兼ねなく使用できる大容量です。


JVC ポータブル電源 スタンダードモデル 626Wh

 

JVCケンウッドのポータブルバッテリーです。電池の性能は非常に高く電池容量がトップクラスのポータブルバッテリーです。また、ソーラー充電およびカーチャージ機能も付いているので災害時にも役立ちます。

 

GOAL ZERO Yeti 400

 

電池容量400Wh、AGM鉛蓄電池を搭載したポータブル電源です。豊富な接続ポートで様々な電気製品に使用することが出来ます。

合わせて読んで欲しい記事

▼カーインバーターについてはこの記事

nh5zxyr50.hatenadiary.jp


まとめ

今回はポータブル電源についてご紹介しました。
ポータブル電源はアウトドアや災害時に役立つアイテムとなっています。万が一の備えとして準備しておくことをおすすめします。

 

▼キャンプ用品をネットで買うなら「ナチュラム」で!! 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
登山・キャンプランキング

キャンプであると便利なドライネットのおすすめ5選

f:id:nh5zxyr5:20211031122846j:plain

キャンプで、洗った食器を乾燥させる時に便利なのがドライネットです。
今回はそんなドライネットの選び方からおすすめ5選をご紹介します。

 

▼この記事の目次

 

 

 

ドライネットとは

ドライネットとはメッシュのネットのことで、モノを干したりするのに使うものです。
キャンプで使われるドライネットは洗った食器に虫などがつくのを防ぎ、乾きやすい構造になっているモノです。


ドライネットの選び方

段数で選ぶ

ドライネットの収納力である段数は平均的に3段のものが多いです。
しかし、大人数でのキャンプの際には、4~5段の収納力が高いものがおすすめです。
また、ソロキャンプの方には1段のものもあります。


設置方法で選ぶ

ドライネットは一般的に吊るして設置しますが、吊るすタイプの他にもスタンドタイプ等もあります。吊るすところに困るのが不安な方はスタンドタイプを選ぶようにしましょう。

 

開閉方法で選ぶ

ドライネットの開閉方法は、一段づつ開けれるのもの・一気に開けれるもの・ファスナーがカーブ形状になっているもの等があります。自分の使い易い開閉方法のモノを選ぶようにしましょう。

 

収納時の大きさで選ぶ

収納時にどれだけコンパクトに収まるのかも確認しておきましょう。段数の多いものやサイズが大きいものは収納時にも大きくなってしまいますので注意しましょう。

 

ドライネットのおすすめ5選

 

コールマン ハンギングドライネットⅡグリーン

 

上から下まで1回のファスナー操作で全開にでき収納しやすい形状になっています。
段数は3段ありますのでファミリーキャンプにもぴったりです。
また、収納時にとても小さく収納出来るのも魅力的です。

 

LOGOS スタンディングドライネット

 

ロープなどに吊るせるほか、自立するのでテーブルの上などに設置しても使えます。
3段の個別ファスナーとなっていますので開閉のし易さは抜群です。

 

スノーピーク メッシュラックスタンド

 

スタイリッシュなスタンドタイプのドライネットです。天板を置けばテーブルにもなるので、使い勝手は抜群です。

 


キャプテンスタッグ ドライネット

 

開くだけで組み立てが完了する、ホップアップ式のドライネットです。カラーバリエーションが豊富で他のキャンパーとの差別化したい人におすすめです。

 

三角形ドライネット

 


まとめ

今回はドライネットについてご紹介しました。
ドライネットは食器を拭く手間が削減でき、その分キャンプのゆっくりした時間を過ごすことが出来ます。ドライネットをまだ使っていない人は是非ドライネットを使ってみてはいかがでしょうか。

 

▼キャンプ用品をネットで買うなら「ナチュラム」で!! 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
登山・キャンプランキング