梅雨の時期や寒い冬のドライブの時に急にフロントガラスが曇ってしまい視界が悪くなった経験は皆さんあると思います。
そんなフロントガラスの曇りの原因、曇った時の対処方法、曇り防止方法について紹介します。
▼この記事の目次
なぜフロントガラスが曇るのか?
車内外の温度差、湿度が原因
フロントガラスが曇るのは、車内外の空気の温度差や湿度差が大きい状態になった時、境界面(フロントガラス)で結露が発生してしまい、曇ってしまいます。
車内外の温度差が一番多くなるのが冬場ですので冬場によくフロントガラスが曇ってしまいます。
フロントガラスの汚れが原因
フロントガラスが汚れていると特に曇りやすくなります。外側はワイパーなどで簡単に掃除する事が出来ますが、内側を掃除している人は少ないのではないでしょうか
フロントガラスが曇った時の対処法
デフロスターを使って曇りを取る
デフロスターとは扇型のマークのスイッチの事です。デフロスターはエンジンの排熱を利用して温風を送りだし、フロントガラスで結露した水分を乾燥してくれます。
デフロスターを使用すると素早く曇りを取ることが出来ます。デフロスターを使用してもなかなか雲りが取れない時は風量を最大にして使用して下さい。
また、デフロスターはフロント用とリア用の2つがあるので間違えないようにしてください。
窓を開け外気を取り込む
空気が乾燥している冬場であれば窓を開ける事で曇りは一気に解消します。
冬場や雨の日は窓を開けるのは辛いですよね。でも、エアコンの外気モードを使用すれば窓を開けるのと同等の効果が得られます。
フロントガラスの曇り防止法
フロントガラスを綺麗に清掃しておく
フロントガラスを一番簡単に曇らないようにする方法はフロントガラスを綺麗にしておくことです。
フロントガラスにホコリなどが付着していると細かな凹凸となりそこに水分が付着し結露しやすくなります。なので定期的にフロントガラスの内側を掃除して下さい。簡単に乾いたタオルで清掃するだけで効果があります。
曇り止めを使用する
▼曇り止めの選び方やおすすめ5選について
まとめ
フロントガラスが曇ってしまう事で、視界が悪くなり重大な事故に繋がる恐れがありますので、曇っているだけで放置せずにしてください。
また、簡単な対策で重大な事故から自身を守ってください。