人気の鉄板キャンプ飯をしよう!!キャンプ用鉄板のおすすめ5選
キャンプと言えばバーベキューですが、最近注目を集めているのが鉄板での料理です。
今回はそんなキャンプ用鉄板のおすすめ5選をご紹介します。
▼この記事の目次
鉄板の魅力
鉄板のは蓄熱性に優れ、温度が安定しているので食材火の通りが均一で料理の失敗が少なくなります。
また、網と比べて料理の幅が広く様々な料理を作ることが出来ます。
キャンプ用鉄板の選び方
素材で選ぶ
鉄板には主に鉄製・アルミ合金製・ステンレス製と3種類があります。
▼鉄製
最も一般的な鉄板です。鉄製は熱伝導率と蓄熱性に優れてあり食材を美味しく焼くことが出来ます。使用前にはシーズニングが必要です。
▼アルミ合金製
アルミ合金製は軽量で熱伝導率も優れていますが、蓄熱性が弱く焼きムラが発生します。
▼ステンレス製
ステンレス製は熱伝導率・蓄熱性は低いですが、錆びにくく手入れの手間が省けます。
サイズで選ぶ
キャンプ用鉄板はソロキャンプ用からファミリー用まで様々な大きさのものがあるので使い方によってサイズを選びましょう。当たり前のことですが、サイズが大きくなると重量が増えるので注意は必要です。
鉄板の厚さで選ぶ
鉄板の厚さが厚い方が蓄熱性が高く、熱をじっくり伝えることが出来ます。その為、分厚いステーキなど焼きたいという方は厚い鉄板をおすすめします。
キャンプ用鉄板のおすすめ5選
ヨコザワ鉄板
キャンプ用鉄板のパイオニアとも言えるのがこのヨコザワテッパンです。真っ平らで溝がないシンプルな鉄板で、厚さが5mmのなので蓄熱性に優れ均一に食材を美味しく料理出来ます。大きさは20㎝✕15cmなのでソロキャンプ用鉄板です。
テンマクデザイン 男前グリルプレート
焼き面が波型プレートになっているので、余計な脂を落とすことが出来ます。
セパレートハンドル付きで、専用の収納ケースもあるため収納も簡単に出来ます。
WOOPS 野外鉄板 Iron SOLO UL
キャンプ芸人のヒロシさんが使っていたことでも話題の鉄板です。
この鉄板の最大の特徴は、重量が600gとても軽量です。軽量ながらも厚みが3mm以上あり食材を美味しく料理出来ます。
ベルモント 極厚鉄板
厚さ6mmある黒皮鉄板を使用した鉄板です。黒皮鉄板は赤サビがつきにくく手入れがし易いです。また、ハンドルがスクレーパーとしても使うことが出来るので片付けが簡単になります。
サムライテッパン 極厚アウトドア鉄板
サムライテッパンの大きさは20㎝✕15cmですが、全面がフラットになっているため、ソロキャンプだけではなく大人数のキャンプでも活躍してくれます。
まとめ
今回はキャンプ用鉄板についてご紹介しました。
キャンプでの鉄板を使うことで料理の幅が広がりよりキャンプを楽しくしてくれること間違いなしですよ。