夏になると車内の空気がじっとりして不快になることがありますよね。車内のこもった空気を循環して快適な車内にしてくれるのが車用扇風機です。
今回はそんな車用扇風機のおすすめ5選をご紹介します。
▼この記事の目次
車用扇風機の選び方
給電方法で選ぶ
シガーソケット
車のバッテリーから電源を取れるのがシガーソケット対応の車用扇風機です。
シガーソケットを差し込むだけで給電可能で簡単に設置出来ます。
USB
USBポートから電源を取るタイプですこちらはシガーソケットにセットするUSBカーチャージャーを接続する必要があります。
しかし、USBタイプですので家庭やオフィスでも使用することが出来ます。
設置方法で選ぶ
エアコン吹出口
車内扇風機の設置場所として代表的なのが、車内前方のエアコンの吹出口です。
エアコン吹出口に取り付ければ、冷風を強めて冷房効果を一気に高めることができます。
ヘッドレスト
ヘッドレストに取り付けられる扇風機はエアコンの風が届きにくい後部座席を冷やす効果があります。
窓や手すり
ドア上にあるアシストグリップに挟んで設置するタイプもあります。
車用扇風機のおすすめ5選
meltec 車載用 扇風機 ツインカーファン
2つのファンがそれぞれ水平180℃、垂直360℃の角度調整ができるので、車内の広い範囲に風を送ることができます。付属の専用ベルトで運転席や助手席のヘッドレストにも取付可能です。
Emerson 車用扇風機
角度調節と60度の首振り機能が付いた、クリップだけでなく固定用ブラケットとビスも用意された2Wayタイプの車載扇風機ですのでどこでも設置することが出来ます。
大自工業 Meltec UPF-21 USBビッグファン
クリップでアシストグリップなどに取りつけたり、スタンドで卓上ファンとして使ったりできます。首は360°回り、上下に約90°角度調整可能なので車内に風を送ることが出来ます。
マキタ 充電式ファン CF102DZ
バッテリータイプの扇風機で、1回の充電で弱なら約21時間使用可能です。風量は3段階で調整でき、自動首飾り機能が付いているので、車内にまんべんなく風を送ることができます。
セイワ 扇風機 ボトル&クリップ
センターコンソールの後部座席用カップホルダーに設置できる車用扇風機。
ファンは360°可動する構造で、広い範囲に風を送りやすいのもポイントです。
まとめ
今回は車用扇風機についてご紹介しました。
車用扇風機は車内の空気を循環させ快適な車内に変えてくれます。また、車中泊では役立つこと間違いなしです。
▼カー用品をネットで買うなら「CARCLUB」で!!