タブレット車載ホルダーのおすすめ8選(運転席・後部座席)
iPadなどのタブレット端末をカーナビ代わりに使用する人が多くなっていますよね。タブレットをカーナビ代わりに使用する際にタブレットの置き場で困ることがあります。また、タブレットを使用して後部座席で映画鑑賞をしたい人も多くいると思います。
今回はそんなタブレット車載ホルダーを運転席編・後部座席編のおすすめ8選についてご紹介します。
▼この記事の目次
運転席編
サンワサプライ 車載用タブレットホルダー(7〜11インチ)
レバー式の真空吸盤には粘着性に優れたゲル素材を採用し、凹凸のあるダッシュボードにも取付可能です。
GP‐PRO タブレットホルダー 車載(7〜10.5インチ)
強力な粘着ゲルと真空吸盤を組み合わせた固定方法で、ダッシュボードにしっかりと密着してくれます。360度の回転機能を搭載しているので、縦向きでも横向きでもタブレットどちらでも使用することが出来ます。
サンワサプライ iPad・タブレット車載ホルダー(7〜11インチ)
ボールジョイント構造で上下左右にさまざまな角度で無段階調整が可能です。ハンドルやレバーの邪魔にならない位置に調整することが出来ます。
Satechi CDスロット型 タブレットマウント(5〜11インチ)
CDスロットに工具不要で取り付けができるホルダーです。CDスロットに設置する為、ホールド力は抜群です。使わなくなったCDスロットがある方におすすめです。
Bacolos 車載ホルダー(4〜10.5インチ)
ドリンクホルダーに設置するタイプのホルダーです。ドリンクホルダーの大きさによって調節可能になっていますので安定性にも優れています。
後部座席編
サンワサプライ 車載ヘッドレストホルダー(7〜12.9インチ)
ヘッドレストのシャフトに設置するタイプのホルダーです。角度調節も可能なので見やすい角度に調整することも出来ます。
TRYONE 後部座席用 タブレット車載ホルダー
ヘッドレストのシャフトに設置するタイプのホルダーです。10~27cmも伸縮できる2軸のアームで、タブレットを好きな場所に設置できます。
Aisea 後部座席用 スマホ兼用タブレット車載ホルダー(4.7~12.9インチ)
12.9インチと大きなタブレットまで対応しています。ホルダーとアームの間に部品を1つ加えた三段式設計により悪い路面でも、ホルダーの揺れを抑制してくれます。
合わせて読んで欲しい記事
▼スマホ車載ホルダーのおすすめ
まとめ
今回はタブレット車載ホルダーについてご紹介しました。
タブレットを使ってカーナビや動画視聴をしている方は是非車載ホルダーを検討してみてはいかがでしょうか。